投稿

2017の投稿を表示しています

【年末年始の計画は?】

イメージ
こんにちは、「あつこ」です。 12月も半分をきり 年の瀬が迫って参りました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 「ふたたび」にいらっしゃるお客様の様子では、 飲食の機会が増え胃腸系の不調を訴えるお客様が増えています。 食生活が乱れていなくても、アレもコレも「年末のうちにしなければ!」と忙しい中 ストレスで胃腸の調子が弱っている方も多いようです。 思い当たるかも?という方にこの時季イチオシなのは お腹のオイルマッサージ 「肩とか背中、脚腰とは全く違ったリラクゼーションが味わえるね!」 とジワジワ人気が広まりリピートする方が増えています。 胃腸の調子が思わしくない方に加え バタバタせわしなく物事が思うようにはかどらなかったりする方も 気持ちをリセットできるオススメなメニューです! そんな時こそ「ふたたび」のリラクゼーション空間をぜひご利用くださいね。 下記メニューの他、オプションメニューとしてもご利用いただけます。 ※全て税別 ●胃経・腸活セラピー  120分  12,500円 ●漢方オイルデトックス (下半身/疲労回復)  150分~ 16,000円  ●【ふたたび】デトックスオイルボディケア  180分 20,500円 ●ふたたび(オーダーメイド・デトックス)  120分 ~    18,000円~ ●アンチエイジング・ケア【ふたたび】  150分~ 22,000円~  ●冬期限定オプション「キャンドル腹部経絡・腸セラピー」  30分 4,500円 年末は12/30(土)までの営業 ですが 年末からご予約がどんどん埋まってきており感謝でございます! 残すところ十日あまりですね。 年内ご希望いただく方は、早目のご予約をオススメ致しますm(^^)m 年始は1/7(日)13時からの営業 です。 店長冬美さんは久々に一家で帰省しパワーアップして戻ってくる予定ですよ。 ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】         営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 ) 電話:042-5

【12月に出やすい症状って?】

イメージ
  この時季12月あたまから年明けまでの約1ヶ月間は胆の経絡 、足少陽胆経(あしのしょうようたんけい) が冷えに弱く、この経絡に関連する不調症状が出やすい時期のようです。 胆は精神活動に関係するとされ 胆経が弱ってきて起こりやすい症状としては ●ストレス、頭痛を感じやすい ●不眠になりやすい ●眼の不調が起こりやすい ●口が苦い、不眠、胸脇の痛みなどの病変がおこる。 ●関節やスジがこわばりやすい と言った不調が挙げられています。 該当する方いらっしゃいますか? 様々な胆経の不調症状に有効と言われるツボのご紹介いたします。 陽陵泉(ようりょうせん) 膝の外側から少し下のでっぱった骨の下1-2cmのくぼみ。 小海(しょうかい) 肘を曲げた時に出来る内側(小指側)のシワの先端にある溝。 陰谷(いんこく) 膝を曲げた時できる深いシワの親指側の端付近の溝。 各20回ずつ痛気持ち良い程度に軽く押す。 うまく当たるとジーンと響くような感覚がある。 また、胆経は体側面を流れているため 腕や脇、脚の側面をストレッチで伸ばし柔軟性を高めるのも 滞りが流れやすくとってもよいそうです。 冷え取りも兼ねてこまめに体を動かすときっとよいですね! どうぞご参考に寒い冬を健やかにお過ごしくださいね! 整体サロン「ふたたび」も不調の際 どうぞご利用下さいね! ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】           営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 ) 電話:042-526-8575 ホームページ https://www.futatabi.info オンライン予約(最短でご利用の1時間前まで予約可能): https://esp03.dt-r.com/futatabi/ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆

【 グーグル評価にビックリ!! 】

イメージ
常連のお客さまから「グーグル評価で営業妨害されているかもよ」との情報。 グーグルで「立川 マッサージ」と検索すると 立川駅周辺のグーグルマップにマッサージ店が紐づき 各店舗の顧客評価がくっ付いて見られる画面があります。        「ふたたび」のそれがどうも明らかに偽物っぽいコメントと低い評価で 総合評価が★5つのうち★2くらいになってて納得いかず教えてくださったそうです。 うーん、確かにその画面を見ると、登録の無いお名前だしコメントも的がズレてるような・・・。 その後、確かにご来店頂いているお客様からの評価も加わりお陰様で少し上がりました(^^*) ありがたいことです♥ 当店をお選びいただくお客様から魅力に感じていただいていること、ご評価いただいていることなど 今後も更に強化して参りたいと思います。 機会ありましたらフィードバックしていただけると大変嬉しいです! ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022  東京都立川市錦町 2-7-8 丸宮ビル 1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】             営業時間 : 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付 20:00 ) 電話: 042-526-8575 ホームページ https://www.futatabi.info オンライン予約(最短でご利用の 1 時間前まで予約可能): https://esp03.dt-r.com/futatabi/ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆

【 常連様がもたらしてくれた新たな手技効果大!! 】

イメージ
「ふたたび」をご愛顧いただく常連のお客さまからこんなお話をお聞きしました。 「足を痛め、たまたま見つけた治療院にてアキレス腱からふくらはぎの施術を受けた。 スジを潰されるような強い痛みを感じたけれど、その後は足腰がものすごく楽になった!」 とても興味深い話に感じた店長冬美さんは、そのお客様のご協力を頂き、 同じような効果の出せる手技を研究しました。 そして、そのお客様も納得の一気に腰まで軽く感じるような新たな手技 「深部のアキレス腱ケア」 が生まれました! どなたにもお勧めですが、特にお勧めのお客様 デスクワークや運動不足などで下半身の血行不良による むくみ 冷え 重ダルさなどかかえた方 アキレス腱の硬さが気になる方 (スポーツされてる方) いきなりは強くせず時間をかけてほぐしますのでご安心ください。 ただ、足の状態によっては、運動した後の軽い筋肉痛のような症状が2-3日残る方もいらっしゃいます。 現在既に、「 ふたたび」のオイル施術メニュー全般に 取り入れはじめております。 ぜひ多くの方に体感いただけたらと思います! 寒くなって参りましたが、この施術を受けて頂くと膝下がホカホカあったまりますよ! ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】  営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 ) 電話:042-526-8575 ホームページ https://www.futatabi.info オンライン予約(最短でご利用の1時間前まで予約可能): https://esp03.dt-r.com/futatabi/ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆

【「ふたたび」のスマホ版サイト作成中 】

イメージ
最近、常連のお客さまから 「お店のスマホ版サイトを見やすく作ったらいいんじゃないの」 と貴重なご意見をいただきました。 (現在PC版のみとなっています) スマホのふたたびサイトを見やすくすべく 現在、お客様との対応隙間に冬美さんが頑張って作成中です。 近日中、リニューアルした画面に切り替わると思いますので どうぞ楽しみにしていてください! 新しいスマホサイトへのご意見、感想などあったら ご来店の際ぜひ教えてくださいね(^^) その他、お店に関すること何でもお気軽にご意見いただけたら嬉しいです! ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】  営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 ) 電話:042-526-8575 ホームページ https://www.futatabi.info オンライン予約(最短でご利用の1時間前まで予約可能): https://esp03.dt-r.com/futatabi/ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆

【心を守る心包経】

イメージ
秋らしい涼しさが朝晩中心に感じられてきましたね。 10月に突入しましたが 来週あたりから1ヶ月程度、 心包の経絡 「手厥陰心包経(てのけついんしんぽうけい)」が 弱くなる時期に突入します。 心包経は、 手の掌側真ん中を巡っている経絡で 五臓の中心となる心臓を包み守る存在です。 五行では「火」に属し 脳神経の働き、心臓の働き、精神の働き などを 心臓と共に担っています。 この経絡が不調となる場合、心が病むときと同様に、 動悸、不眠、 落ち着かない、意識障害、健忘 などといった 症状が現れやすくなると言われます。 【 覚えておきたい心包経のツボ 】 曲沢(きょくたく) ・肘を軽く曲げた時、肘内側に出る太い腱の内側の縁にあります。 ・心包経(火)の中の水穴であり、燃えさかる火の力を鎮める働きがあり、 感情の高ぶりや心悸亢進などに有効。 ゲキ門(げきもん) ・腕前面(掌側)の中央にある心臓発作を抑える特効穴。  強く圧迫するか、少し尖ったもので押すと良いと言われます。 内関(ないかん) ・掌側で手首のシワから三横指(2寸)上がった所の二つの腱の間にあります。 ・慢性心臓疾患や精神的不安定、動揺、乗り物酔いなどに有効。 大陵(だいりょう) ・手首のシワの真ん中にある心包経の原穴で、心臓疾患、精神的な諸症状の総てに有効。 労宮(ろうきゅう) ・掌の真ん中にあり、心臓の働きや心の働きが弱っている場合に有効。 ふたたびの全身オイルメニューでは お客様の体調に合わせコチラ、心包経も含めたケアの対応をしています。 気になる症状がある方はお気軽に一言お伝えくださいませ。 ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022  東京都立川市錦町 2-7-8 丸宮ビル 1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】           営業時間 : 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付 20:00 ) 電話: 042-526-8575 ホームページ https://www.futatabi.info オンライン予約(最短でご利用の 1 時間前ま

【新しい制服到着しました!】

イメージ
皆さん、こんにちは。ふたたびのあつこです。 秋が近づく3連休、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 台風が近づいて不安定なお天気 関東へは未明に接近するようですが 連休最後の明日はお天気どうでしょうね?? ふたたびへは、新たな制服が到着しました。 冬美さんが以前から検討していたワンピースです。 いわゆるエステ系のユニフォームで 整体系ではあまりこういうの見かけませんよね? 動き辛くないか?ちょっと心配していましたが 意外に動きやすくてよさそうです。 ただ、私はプライベートでもあまりスカートは履かないので 下がスース―して慣れるのにちょっと時間かかりそうです。笑 ふたたびは連休中も通常通り営業しています。 季節の変わり目でお疲れを感じる方 慢性的な疲労や不調を抱えている方 ぜひご利用下さいね! 新しい制服は毎日着ている訳でないのであしからずm(ーー)m ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022  東京都立川市錦町 2-7-8 丸宮ビル 1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】 ホームページ: http://www.futatabi.info TEL :  042-526-8575   営業時間 :11 : 00-21 : 00 ( 最終受付 20 : 00) オンライン予約:   http://esp03.dt-r.com/futatabi/ お問い合わせ:  future@futatabi.info ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ 

【夏の蓄積疲れ、冷えケアにおススメ!】

イメージ
朝晩は涼しい風の吹く日が出てきましたが、日中はまだ夏日が続いていますね。 秋に向けジワジワ乾燥に向かうこの時季、 アクティブな夏の疲労蓄積が出てきやすい他、 冷房や冷たい飲食による体の冷やしすぎ、うっかり寝冷えも出やすいようです。 本日、担当したお客様は 2 名共に 「胃経・腸活セラピー」 をご利用いただきました。 それぞれ夏のお疲れや冷えを抱えたお客様。 普段は別メニューをお受けいただいていましたが「以前受けたお腹がよくて今日はそちら」と。 施術後は「お腹気持ちよかった~」と満足げにお帰り頂きました。 こちらのメニューはお腹だけでなく、下半身表裏のオイルケアもたっぷり入っていますので、 お腹を温めつつ、相乗効果で全身疲労と活力アップを図ります。 お腹は言わずと知れた腸を中心とした内臓がおさまっていますが ここは消化吸収機能に限らず 免疫機能やセロトニンの生成など 様々な体の調整機能を司っていますので これからの季節の変わり目、体調を崩さぬ為のお腹からのケアとしても とってもおススメです。 ご希望によってホカホカに温めるホットジェルを取り入れることもできますので ご希望あれば先に一言お申し出くださいね。 ・メニュー名: 胃経・腸活セラピー ( ホットジェル )   120 分   12,500 円 [ 税別 ] ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022  東京都立川市錦町 2-7-8 丸宮ビル 1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】   営業時間 : 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付 20:00 ) 電話: 042-526-8575 ホームページ https://www.futatabi.info オンライン予約(最短でご利用の 1 時間前まで予約可能): https://esp03.dt-r.com/futatabi/ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆

【秋に向けて覚えておきたい肺経のこと】

イメージ
《正式名称》「手の太陰肺経(たいいんはいけい)」 まだまだ夏日な陽気ですが、 二十四節季ではだんだん暑さがおさまる「処暑」も過ぎました。 これから秋に向けて乾燥が進んでくる時期、 このシーズン弱りやすいと言われる「肺経」について取り上げてみます。 肺経は手の平側で親指側を巡っている経絡。 肝経が肝臓を巡り胃に入るのを受け、 胃の真ん中からスタート 、胃を廻って上がり、 肺や気管を巡ってから喉に向かいます。 そして左右に分かれ、鎖骨窪み辺りから腕内側を巡り肘の凹み、 手の親指へと向かい流れている経絡です。 肺経の気の巡りが弱くなった状態は 「肺虚」 とされ、 呼吸量が浅くなって、気弱になったり心配性になったりします。 また、自分を抑え他人に気を使いすぎて気を消耗したり、 気力が薄れ鬱になってきたりします。 その他、胸が塞がれて呼吸がし辛くなって咳が出たり、 気管支炎や気管支喘息になったりするケースもあるようです。 お勧めな食べ物 季節物の大根、梨。あとハチミツは潤肺効果があるので、 この時期特にお勧めします。 《覚えておきたい膀胱経のツボ》 中府(ちゅうふ) ・鎖骨の下溝を肩に向かって撫でていき、肩の骨にぶつかる所から真下へ筋肉の山を一つ越えて、指がストンと落ちる窪みにあります。 ・気や胸が塞がって起こる肺経全般の症状に効果があります。 尺沢(しゃくたく) ・ 肘を曲げてできるシワの上で、上腕二頭筋腱の親指側に取ります。  咳、喘息などに有効です。 孔最(こうさい) ・尺沢から親指付け根ふくらみに向かうライン上で尺沢から四横指(3寸)の所にあります。 ・激しい咳や喘息の他、痔の出血や痛みにも有効。また、なかなか気力の出ない場合にも有効と言われます。 列欠(れっけつ) ・親指手首の骨の膨らみ内側動脈に、反対の手の指を手の甲側から回して中指を当て、それに他の指を添えた時に、薬指の当たる所にあります。 ・咳や喘息の他、風邪や気鬱などによる首の強ばりなどにも作用すると言われます。 魚際(ぎょさい) ・母指第一関節の側面、骨の窪みで、手の平と甲の境目、骨の凹みのある所にあります。 ・魚際は、咳や喉の炎症

【日本人は胃経が弱い?!】

イメージ
《正式名称》「足の陽明胃経」 黄帝内経では “ 「脾臓」と共に貯蓄をする”と言われるのが「胃」です。 胃から何を想像するでしょうか? まずは食物が入り消化するところですね。 エネルギーを吸収する要の場所で、ここが不調になると一気に体のパワーが弱ります。 また、精神面にも大きく作用し「やる気が起こらない」「無気力」といった症状で「 お腹や足に力が入らない」入っても「持久力がない」といった状態になることもあります。 胃を司る胃経は、目から流れ出し口から下顎に降り、顔を一周すると同時に、下顎から首に降り胸腹部を下り、脚の前外側を流れて甲から第二・三指に至る長~い経絡です。 消化だけでなく、食欲や摂食する為の一連の行動、体温発生、生殖腺の働きにも関係するとされます。 胃経が滞り「胃虚」になると、 食欲が安定しない、胃が荒れる、胃腸が冷える、肩こり、背中が張る、足が太く重い、鼻が詰まりやすく蓄膿の気がある、といった症状が伴います。 胃が弱っている時は食べても、消化の負担がかかる上、せっかく摂取した栄養もしっかり体に吸収されず空回りという状態になってしまっている可能性もあります。 また逆に「胃実」(胃の消化機能が過剰な状態)では、 食べ過ぎ、胃もたれ、吐き気、ゲップやあくびがよく出る、胃酸過多、口が荒れる、口角炎、いつも肩が凝る、婦人科が悪い、といった症状が出やすくなると言われます。 《覚えておきたい胃経のツボ》 四白(しはく) ・ 目の真ん中(瞳)の真下で、骨の下の凹みにあります。 ・白というのは、明白、白状などのように「はっきりする」という意味で、四白は四方がはっきりしよく見えるという意味のようです。 ・正面または斜め下から押して、目の疲れやかすみ目に効果があります 下関(げかん) ・耳の前の頬骨の下縁で、弓なりになっている所の谷の部分の凹みにあります。 ・歯痛の特効穴で、大腸経の合谷と併用すると良いと言われています。 気戸(きこ) ・乳頭から真っ直ぐに上がって、鎖骨に突き当たった所、合いを入れる場合に叩く所です。 ・気戸の「気」は、空気の気と気持ちの気を兼ね備えた「気」で、風邪など呼吸器疾患の他、気持ちの沈み、落ち込

【湿度MAX!!重怠い症状の対症法として】

イメージ
皆さま、こんにちは! 梅雨に加え台風が近づく今週はますます湿度が上がり、不快度指数の高い毎日となりそうですね(^^;) こんな時期は ●足がむくむ●腰が重い●消化不良、下痢●体が重くて疲れが取れない 、といった症状が現れやすくなります。 余分な湿気 ( 水分 ) が体に溜まり滞りがちになる為です。 もちろん代謝がうまくいっていれば、汗や尿で余分な水を外に出せますが、 梅雨&台風のダブルで湿度 MAX なこの条件下、多くの方が影響を受けやすくなっています。 あなたは大丈夫でしょうか? 東洋医学において、五臓の中でこの季節を苦手とされているのは 消化に関わる脾系 です。 対策として、 脾系の巡りをよくすると共に、余分な水分を体から追い出す ことが、この梅雨シーズンの養生で大事です。 具体的な方法として ●汗をかく ベタベタだからシャワーをサッと浴びてさっぱりとしたいとこですが、ゆっくりお湯につかりジワっと汗をかくのがおススメです。ウォーキングなど軽めの運動もよいです。 ●体を冷やさない 暑いからとクーラーの効いた部屋にずっといたり、冷たい飲み物を摂りすぎたりで体の冷やし過ぎに注意です。 ●旬の夏野菜やスパイスをとる 旬の野菜といえばトマト、西瓜、ナス、ゴーヤ、冬瓜など、体の熱を冷ましたり、利尿作用のあるものが多いですが、これらを生でなく火を通して食べるのがオススメ。 生姜、ニンニク、大葉、ミョウガ、パクチーといった薬味も◎ただ摂りすぎは胃の負担となります。 ●トリートメントやリフレクソロジー デトックスといえばやはりオイルのトリートメントが効果ピカ一です。 忙しく頻繁に行けないという場合は足裏のリフレクソロジーだけでも疲れが違います。 ご自宅で青竹踏みなどもオススメです。 体の流れを良くして梅雨を乗り切りましょうね! 「ふたたび」のオススメ: ・脚、腰の冷えや重怠さ、気力が湧いて来ない、全身疲労を速やかに回復したい方 「漢方オイルデトックス (下半身/疲労回復)」 オススメ!! ・背部、肩甲骨周り体のコリ、冷えなどお持ちで、気力不足で体力も回復したい方 「【ふたたび】デトックスオイルボディケア」 オススメ!!

【施術前後で足の長さが・・・】

イメージ
今晩は♪ 「ふたたび」のあつこです(^^)/ 関東は先週梅雨入りしたようですね 今日はそれらしいお天気ですが、雨量はそれほど多くないようです。 梅雨が好きな訳ではありませんが、 大地の草木や野菜のことを考えると雨不足にならないといいなぁと思います。 ところで、本日ご来店いただいた足が怠いというお客さま 施術をしたところ、特に前モモが張り硬くなっていました。 うつ伏せで片足終えたところで足先をみると左右で大きな差が!! お客さまにご協力いただき、写真を撮らせていただきました。 上がその写真。左脚のストレッチまで終えたところです。 眼で見ても分かる差が2cmほどあるようです。 下の写真は右脚も終えたところ。 良かった!両脚おおよそ長さが揃いました!! 常に体を支え続ける脚、負担がかかりつづけると筋が縮み関節が詰まって これだけの変化に繋がることもあるんですね! あなたの脚は大丈夫でしょうか? チェックご希望の方はお気軽にお申し付けください。 その場で写真を撮りご自身で確認もしていただけますよ(^^)b ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】  営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 ) 電話:042-526-8575 ホームページ https://www.futatabi.info オンライン予約(最短でご利用の1時間前まで予約可能): https://esp03.dt-r.com/futatabi/ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆

【覚えておきたい足の少陰腎経のこと】

イメージ
《正式名称》「足の少陰腎経」 古来、東洋医学では腎臓は人間が先祖から受け継いできた生命が宿るところとされ 人体の機能を維持するためのエネルギー源は、腎に蓄えられていると言われてきました。 腎臓には、血液を濾過して尿をつくり老廃物を排出する働き以外、精気を貯蔵するという大切な働きもあるんですね。 その腎臓に関する経絡で、足の陰(内)側の中でも後(裏)側を通り、腎臓まで巡っています。 またそこから鎖骨へとのぼり、喉へさらに心臓へと向かっています。 腎の精気が不足すると、骨格がもろくなり、腰や膝のだるさや痛み、 歩行障害など起こりやすくなるとされますが、 症状を見るといわゆる「老化」と通じます。 このほか不妊や脱毛症なども、腎の精気不足から起こる症状とされます。 ご先祖や両親から受けついだ原初のエネルギー、 この腎に蓄えられている 「気」は減ることはあっても、増えることはないそう。 この「気」を大切にするか浪費するかで、 その人個人の健康にとっても、次世代の繁栄にとっても、大きな意味を持つんですね。 ぜひ大切に受け継ぎたい腎を司る経絡です。 《覚えておきたい腎経のツボ》 湧泉(ゆうせん) ・足の裏で土踏まずの前側、 2 趾 3 趾の盛上った下の谷の窪みにある腎経の出発点。 ・腎経の脈気が湧き出ることから名づけられた。 ・「万能のツボ」とも言われ疲労回復や精力減退など 照海(しょうかい) ・内踝(うちくるぶし)から親指一本分の幅だけ垂直に下がった所、骨と骨の小さな隙間にある。 ・ 利尿や生理(月経 )などを正常に整える為、 泌尿器疾患や生理不順など婦人科疾患 に効く。 太谿(たいけい) ・内踝とアキレス腱との間の陥凹部にあり、腎経の気を活性し、腎経全体の働きを良くする。 ・ 慢性腎臓疾患、婦人科疾患、免疫力低下 などに用います。 大鐘(だいしょう) ・アキレス腱の前縁を撫で降ろしていって踵の骨に突き当たった所にあります。 ・ 肺や気管支に作用する働きがあり、喘息対策に用いられる他、  足腰の冷えやむくみ、かかとの痛み、腰背部のこわばりなどにも効果があります。 築賓(ちくひん) ・内踝の上5寸(6横指分)の高