投稿

5月, 2016の投稿を表示しています

【湿度上昇する季節の足元対策】

イメージ
これから湿度が高まる季節となりますね。 汗をかき、 足元のケアも 気になるシーズンです。 足が臭くなる原因は、 根本的には 雑菌の繁殖 ですね。 通常の人でも 1日でコップ1杯以上かく! と言われる 足の 汗 そして 皮脂 や 角質 が もともと足に棲みつく 雑菌に 加わり 分解される時臭いを発生させる と言われています。 雑菌が繁殖する主な3つの要素として 「足」そのもの原因以外 足に履く 「靴下やストッキングなど」 そして、やはり「靴」 も大きく関わってきます。 足について ・洗い方が不十分だったり、足そのものの不衛生 ・運動や気候などの要因で、通常よりも多い汗 ・ストレスにより分泌される成分 ・乾燥不足 靴下について ・通気性吸湿性の悪い素材 靴について ・一日中長時間履きっぱなしな状態 ・同じ靴を毎日履き乾燥不足と雑菌増殖 ・ゴムやビニールなど通気性が悪い素材 ・靴のサイズが合っていない 靴は合わないサイズを履くことで 足が無意識に緊張し 汗など老廃物が余計に多く 排出されること 歩行による正常な靴内の 空気循環が上手くいなないことが 関わってきます。 サイズが大きめでゆとりがあれば 通気がよさそうですが 実験からフィッティングのよい靴ほど 通気が良くなることが分かっているそうです。 足や靴下対策 ・足の 指の間、爪のわきなどしっかり洗い、よくすすぐ ・こまめに足を洗う ・よく乾燥させてから靴下や靴を履く ・必要に応じ靴下を履き替える ・消臭・抗菌効果のある靴下や 5 本指ソックスなど使用する ・オフィス用で別の靴を履くなど履きっぱなしを避ける 靴対策 ・通気性のよい素材を選ぶ ・ 消臭・殺菌系の商品を使用する(スプレーやインソールなど) ・乾燥をしっかりする 靴の殺菌や乾燥対策として 市販のシューズドライの利用の他 乾いた「新聞紙」 や「 10円玉」 また 「重曹」があれば いらなくなった靴下などに詰め 靴に入れておくと消

【ゆるい靴がイライラや不眠の元凶になる??】

イメージ
こんにちは。 スタッフあつこ です。 これは足に携わる 現場にいる私の一考察です。 ゆるい靴を履いていると、 靴が脱げないよう無意識に 足のゆびに余計な力が入ります。 おっきめのスリッパを履いた状態を イメージして頂くと 極端ですが分かり易いでしょうか? 脱げないよう足ゆびが 反る感じで履物の甲に へばりつこうとします。 あの状態で歩こうとすると 足がつりそうですね。 あそこまで いかないと思いますが サイズが合わず靴の中で 足が止まっていないと 足ゆびの甲の筋に力が入ります。 そして、施術の現場にいて 気になるのは その力が入る辺りに 肝経の重要なツボがあることです。 「太衝(たいしょう)」 という 肝経の原穴で精神面に影響が 大きい と言われています。 このツボを刺激する 効用 は幅広く 頭痛、イライラ、冷え、のぼせ、 不眠、心の悩み、肩コリ、疲れ目 めまい、疲労・倦怠感、生理痛、 足背部の痛み などなどたくさん。 逆に考えると ここが滞ると上記のような 症状につながりかねません。 該当する症状があった皆さま 甲が疲れるような ゆるい靴を履いてしまって はいませんか? 靴のことを振り返りつつ 太衝のツボ刺激も ぜひお試しくださいね! [探し方] 足の親指と人差し指の 骨の合わせ目少し手前の位置。 脈が触れるところ [おし方] 足の甲に対して垂直に親指で押す。 ジンと足に響いてくる加減で ジワッとゆっくり刺激。 ------------------------------------------------------------------------------------------- 憩いと安らぎのプライベート空間にこだわった【整体サロンふたたび】です。 私どもの創意工夫を尽くした空間で、 あなたがふたたび笑いを取り戻し素敵な笑顔を見せると、 私達スタッフの心も温まります。 ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022  東京都立川市錦町 2-7-8 丸宮ビル 1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】 ホームページ: