投稿

8月, 2016の投稿を表示しています

胃寒になる四つの原因

イメージ
  「百病寒為先、十病九寒」という言葉があります。 「寒」は病気の元。主に体が「胃寒」に傾く原因についてご説明します。 ・ 飲食寒涼 寒涼は二つの意味あります。 第一は温度、冷たい飲み物、食べ物を摂ると、温めるため、脾胃の元のエネルギーを消耗する為胃寒の原因になります。 第二は体を冷ます寒性を持つ食べ物を摂ることで体が冷えます。 例えば、 野菜:はくさい、ごぼう、ほうれんそう、春菊、蓮根たけのこ、トマト、 セロリ、なす、きゅうり、こんにゃく 穀物:ハトムギ、そば、くり、緑豆 海草:のり、こんぶ、寒天 果物:柿、なし、キウイ、バナナ、すいか、レモン ・外寒 夏季の効きすぎた冷房、冬季の寒冷、冷水の使用など外寒によって体のエネルギーを消耗します。 ・季節 暑い季節は地下水の温度は冷たい、寒い季節は地下水の温度は高い傾向があります。 人体は春夏では内から外に発散、秋冬では、外から内に収斂(こもる)。 なお、夏は外側の皮膚は熱く、体内の脾胃は寒になりやすいです。 また、胃寒による食欲も落ちやすく、のぼせやすいです。 ・欲望、ストレス 過剰な喜、怒、悲などの感情、考える事、ストレスなどは全部体のエネルギーを消耗します。 人体はとっても智能な存在です。 多くエネルギーが消耗される所があると、他の所から借りる事になります。 例えば、ご飯後は脾胃の消化機能が働くため、頭のエネルギーを借りると眠くなります。 逆に、考える事が多くなると、脾胃のエネルギーも借りる事になります。 脾胃のエネルギ‐は不足になり、消化機能が落ちます。 胃は不調になり、脾胃は寒にもなります。 現在忙しい仕事環境や習慣の影響で、 食事する時、あんまり噛まなかったり、 急いで食べ脾胃に食べ物を消化する時間を十分に与えられていません。 食べる量が多いほど、脾胃に負担も大きく、 長期間続くと「脾胃寒」になり、消化機能が弱くなります。 食べ物が上手く消化できず、栄養サプリメントなどももちろん上手く吸収できません。 -------------------------

太る原因 あなたはどのタイプ?

イメージ
●1のタイプ 上半身が肥満、脾胃虚、顔面が脂っぽい、属痰湿体質 クヨクヨ考えすぎると脾胃虚や痰湿体質に繋がりやすくなります。また、冷たいモノ脂っこいものを摂りすぎぬよう注意しましょう! ●2のタイプ 下腹が大きい、排便が不順、長時間座ることが多い、運動不足 こまめに動くようにし、意識的に体を動かしましょう! ●3のタイプ お尻から太腿にかけて太い、濃い味や冷たい食物が好き、便秘、立ち時間が長い 下半身に疲れが溜まりすぎぬよう、立ちっぱなしの時合間にストレッチをしたり、お風呂で下半身浴をしましょう! ●4のタイプ 胃が大きい、一日三食が不規則、お菓子が好き、お腹が常に満腹状態 胃腸を休める時間を設けましょう。たまに休みの日、断食を取り入れるのもおススメです! ●5のタイプ 下半身肥満、肝胆虚、甘い物が好き、味の濃い食べ物が好き 23時から3時の時間帯、睡眠中に 肝胆はデトックスされます。 23時迄には寝る習慣をつけ、気力を養いましょう。 ●6のタイプ 飲食習慣の乱れ、暴飲暴食、アルコールの過剰摂取、有酸素運動強度不足 暴飲暴食は生活習慣病を招きます。 自分の体のSOSに耳をすませて優しくしてあげましょう! -------------------------------------------------------------------------------- 憩いと安らぎのプライベート空間にこだわった【整体サロンふたたび】です。 私どもの創意工夫を尽くした空間で、 あなたがふたたび笑いを取り戻し素敵な笑顔を見せると、 私達スタッフの心も温まります。 ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022  東京都立川市錦町 2-7-8 丸宮ビル 1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】 ホームページ: http://www.futatabi.info TEL :  042-526-8575   営業時間 :11 : 00-21 : 00 ( 最終受付 20 : 00) オンライン予約: http://esp03.dt-r.com/futatabi/

【立秋がいつかご存知でしたか?】

イメージ
1 週間前になりますが 今年は 8 月 7 日が 「立秋」 でした。 歴上暑さの頂点で 翌日以降が「秋」とされますが あくまでも「暦の上では」ですね。 中国に合わせた 二十四節気 による分類なので 日本の気候とはズレがあり 実際のところ 日本列島はまだまだ夏真っ盛り。 40 度に迫った地域もありましたね。 寝苦しい夜もありましたが、 皆さま体調崩されてはいませんか? 冷房で体を冷やし過ぎると ますます外気との温度差で 自律神経が不調になり 夏バテの原因になりますので どうぞ冷やし過ぎに注意し ご自愛くださいね。 旬を迎える食材で滋養を摂ったり 涼性 、 寒性 の 食材を摂って 自然に体を冷やすのはおススメですよ。 <立秋のころに旬を迎える食材> 野菜:オクラ、冬瓜、トウモロコシ、ゴーヤ、ナス、モロヘイヤ、ミョウガ など 魚貝類:サンマ、イナダ、 スズキ、シマアジ、サバ、カンパチ、初カツオ など < 寒性 の食材> 体の余分な熱を冷まします。 熱っぽい症状や、ほてり逆上せがある人におススメ。 冷え症の人は摂りすぎ注意です。 主な食材: あさり、昆布、塩、大根、バナナ、ウコン、くちなしの実、ケツメイシ 柿、カニ、ゴボウ、シジミ、ハマグリ、白砂糖、なす、ゴーヤ、わかめ、メロン 等 < 涼性 の食材> 寒性ほど作用は強くないものの 同じく余分な熱をとって体を冷やします。 主な食材: きゅうり、菊花、セロリ、トマト、冬瓜、白菜、ハト麦、ほうれん草 ペパーミント、百合根、緑豆、緑茶、ウーロン茶、小麦、スイカ、蕎麦、タケノコ 豆腐、梨、チンゲン菜、レンコン 等 その他、発汗を促す香辛料も汗を出し体を冷やしますね。 美味しい食材で上手に体を冷やしてみてください! 整体サロンふたたびでは、 皆さまが快適にしていただけるよう 部屋を涼しくしてお待ちしていますね!(^^)(^^) --------------------------------------------------------------------------------

【オリンピック競技大会 金メダル選手がカッピング!】

イメージ
リオ・オリンピックが湧いています! 多くの日本選手が健闘し 素晴らしい成績が続いていますね! LIVE は夜中から午前中が多いようですが 皆さま夜は眠れているでしょうか? ところで、水泳において 21個目の金メダルを獲得した競泳界のレジェンド マイケル・フェルペス選手はご存知ですか? 今回も金メダルを既に手にしている カッピング(吸い玉)痕があって、話題になっています。 フェルプス選手の体には、 http://www.afpbb.com/articles/-/3096628 女優のグウィネス・パルトロウや、サッカーのヴィクトリア・ベッカムなども、 カッピングの痕をつけていたことで知られています。 トップアスリートやハリウッド女優も 信頼するカッピングの効果 夏のお疲れや日頃の不調を取るのに 試してみてはいかがですか? 不安がある方は 強さなど調整できますので お気軽にご相談くださいね! オススメメニュー: 吸玉デトックス・ボディケア  60 分  6,500 円(税別) 他、オプションでの組み合わせも可能。 アンチエイジングメニューには状態に合わせた 吸玉施術も含まれた料金になっています。 -------------------------------------------------------------------------------- 憩いと安らぎのプライベート空間にこだわった【整体サロンふたたび】です。 私どもの創意工夫を尽くした空間で、 あなたがふたたび笑いを取り戻し素敵な笑顔を見せると、 私達スタッフの心も温まります。 ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ 190-0022  東京都立川市錦町 2-7-8 丸宮ビル 1F 立川マッサージ【整体サロンふたたび】 ホームページ: http://www.futatabi.info TEL :  042-526-8575   営業時間 :11 : 00-21 : 00 ( 最終受付 20 : 00) オンライン予約: http://esp03.dt-r.com/futatabi/ お

【夏真っ盛り イベント楽しむ足元に!】

イメージ
先月末は昭和記念公園の 花火大会でしたね! ご覧になった方 いらっしゃいますか? 夕方以降少し風が吹き なかなかの花火日和でしたね。 夜空に広がる大きな光と 賑やかな独特の音 夏を感じさせてくれましたね(^^) まだまだ夏真っただ中 皆さまは今年の夏 どんなイベントやご予定 お持ちなのでしょうか? 夏は普段より 活動範囲が広がり 歩く機会も増えるという方 結構いらっしゃるのでは? 歩き回って大きくなるのは 靴から足への影響 足元に関する情報を 少しばかりお届けさせて頂きます。 皆さん、足に靴ずれや マメなどは大丈夫ですか? 靴ずれを起こし易い のは ・サイズの不一致 ・靴下など履かず   足と靴が直接接触する環境 ・サンダルやパンプスなど  足と靴の接する面が少ないタイプ 夏は素足で直接履物を履く機会も増え 汗や湿度によって摩擦も起こりやすくなり それに伴い靴ずれのお悩みを 持つ方も増えるようです。 転ばぬ先の杖? 足が痛くて夏のイベント あまり楽しめなかった・・・ なんてことが無いよう ぜひ、めいっぱい楽しめるよう 足に快適な靴選びに 気を配ってくださいね!   ところで、日本の伝統的な履物 草履や下駄は 解放感がありゆびや足裏を刺激し 強化するのにもおススメとされる 履物ですね。 ゆびから足が鍛えられ むくみ辛い脚の土台を 育ててくれることが期待できます。 ゆびや足裏への刺激で 脳活性化の効果も高いと言われます。 こういった履物が中心だった昔は 認知症になる方も今に比べ 圧倒的に少なかったようです。 ただ、草履や下駄であれば 何でもイイ訳ではありません。 ここでも サイズ選びが重要 です。 ありがちなのはやはり 大き目を選んでしまうこと。 大きいと鼻緒と趾や甲の間に 隙間ができ、動いて擦れ 痛くなってしまうことも。 鼻緒を拇趾と2趾でギュッと掴み 甲に鼻緒がピッタリ かかとは 0

内臓に感情がある・・・

イメージ
東洋医学では、臓器のトラブルが、 その人の感情に影響を与えていると考えます。 逆に、長年にわたる「感情のクセ」が、 臓器のトラブルを招く原因になることも。 図をみると、怒り=肝臓、喜び=心(臓)、思い悩む=脾(臓)、悲しみ=肺、恐れる=腎(臓)であることがわかります。 肝臓 【要注意】(筋・目・爪) 肝臓 が弱ると、ちょっとした風にあたっただけで涙が出たり、 爪が欠けやすくなったり 長年、怒りの感情ばかりを持ち続けていると、 肝臓に不調があらわれやすく、 逆に、肝臓にトラブルがあると、 怒りっぽくなってしまうというわけです。 腎 【要注意】(生殖器・内分泌・骨・耳・髪) 東洋医学でいう「腎」には、腎臓だけでなく、 生殖機能やホルモン、 免疫系まで幅広い要素が含まれています。 恐れや驚きとイコールになっており、 ささいなことで大げさに驚いたり、 常に何かに怯えている人は、 一時的でなく、継続的にその状態が続くと、 腎臓系のトラブルへと発展しやすい傾向があります。 (腎にトラブルが出やすい人の特徴) 顔が黒ずんでいて、疲れやすく、 手足がほてり、まぶたがむくみやすい傾向があります。 このタイプの人は、抜け毛など髪のトラブルが多いのも特徴です。 肺 【要注意】(鼻・皮膚・毛) 東洋医学でいう「肺」には、皮膚呼吸をおこなう「皮膚」、 息の通り道である「鼻」も含まれています。 悲しみの臓器と言われ、肺にトラブルがあると、 悲しい出来事ばかりを拾い上げる傾向がある。 アレルギーなどを発症しやすいようです。 脾 【要注意】(消化器・口唇・肌肉・四肢) 脾は東洋医学では「消化・吸収の働き」をあらわします。 臓器でいうと、胃腸全体にあたります。 「脾=思い悩む感情」とイコールになっています。 いつまでもくよくよと思い悩んでいると、 胃がもたれて食欲不振になるのはこのためです。 逆に、胃腸弱の人は、 くよくよしやすい潜在体質があるともいえます。 (脾にトラブルが出やすい人の特徴) 消化器系がもともと弱く、疲れやすい。 肌色が黄色っぽく、 痩せ型ま