【気虚ってなあに?】

元気の源と言われる「気」
気は、一種のエネルギーなので、激しい運動をした後などは誰でも一時的に気が不足状態となりますが、きちんと食べてよく眠れば、翌日は自然に気が回復するのが通常です。
けれど過労が続いたり食や睡眠が満足に取れない日々が続いたりすると、気の回復が遅れ慢性的に気が不足した状態となってしまいます。
その状態を中医では「気虚(ききょ)」といいます。
気はおもに、食べたり飲んだりしたものを胃腸が消化・吸収し、そこから作り出される為、胃腸が遺伝的に弱いと言われる日本人には多いかもしれません。
特に、年末年始は胃腸へ負担がかかる機会が多い上、寒くて体が冷えやすい時季、機能が低下し気が不足している方が多いかもしれません?
あなたは大丈夫ですか?
気が不足していると、まずあらわれる症状は疲労倦怠感です。
・だるい・疲れやすい ・気がぬける
・女性は不正出血になりやすい
・食欲がない・胃がもたれやすい・下痢しやすい
など、消化器の機能低下による症状を伴うケースも多くみられます。
また、気は体を温める作用もあるため、気が不足していると
・手足がいつも冷たい・体温が低い といった症状も出ます。
気虚の方の舌は全体的に淡い色で分厚い感じ。
舌の縁に歯の跡が波打つようについていることがあります。
あてはまるかも・・・という方に自分でできる対策についてご紹介です。
◆衣類や入浴などでカラダを冷やさないようにしよく温める
◆体力が落ちているので、過労をさけて充分な睡眠を
◆胃腸の働きがにぶるため、腹八分目に
◆ご飯は手軽にすませず、できるだけ手のかけた食事をとる
◆深呼吸をじっくりと意識して取入れる
◆森林浴など気持ち良いとこへ出かけ自然界の気を体内に取り入れる
◆心が疲れて不安定なら、気の許せる親しい人とゆっくり話す
ふたたびのサービスも疲労を抱えたお客様が
心身ともに癒されるよう空間や施術を日々磨いております。
こちらもぜひご利用下さいね!(^^)(^^)
--------------------------------------------------------------------------------
憩いと安らぎのプライベート空間にこだわった【整体サロンふたたび】です。
私どもの創意工夫を尽くした空間で、あなたがふたたび笑いを取り戻し素敵な笑顔を見せると、
私達スタッフの心も温まります。
☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★
190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
立川マッサージ【整体サロンふたたび】
ホームページ:http://www.futatabi.info
TEL : 042-526-8575
営業時間:11:00-21:00 (最終受付20:00)
オンライン予約: http://esp03.dt-r.com/futatabi/
お問い合わせ: future@futatabi.info
☆★☆ ☆★☆ ★☆★ ★☆★ ☆★☆ ☆★☆ ★☆★